Emanon Businessは、Emanon Proの機能が使える拡張版子テーマで、ビジネスサイトに特化した有料テーマです。

商品、サービスを顧客視点でスムーズに情報提供できるようセクションを配置。ビジネス活動を顧客に知っていただけるように、ニュースティッカーの表示やブログ記事の表示も可能です。フッター付近に大きく問い合わせフォームを目立たせることで、よりスムーズに問い合わせへ誘導します。

サイト訪問者が欲しいと感じる情報をフロントページに集約させることで、サイトの全体像を把握し易くなり、商品やサービスを訴求できます。

インストール手順

株式会社イノ・コードから送付された納品メールからダウンロードしたEmanonテーマのzipファイルを、WordPress管理画面>外観>テーマ新規追加アップロードからアップロードし有効化してください。

ステップ1 テーマのアップロード

WordPress管理画面>外観>テーマ>新規追加>アップロード

ステップ2 購入者IDまたはEmanon制作ライセンスIDの登録

親テーマEmanon Proと子テーマEmanon Businessのインストールと有効化が終わりましたら、WordPress管理画面のメニュー「Emanon設定」をマウスオーバーし「サポート設定」をクリックします。株式会社イノ・コードから送付された納品メールに記載の購入者IDを入力し保存してください。

サポート設定

受託制作でEmanonテーマを使用する場合は、株式会社イノ・コードから発行されたEmanon制作ライセンスID を入力し保存してください。

ステップ3 表示設定を確認する

WordPress管理画面>設定>表示設定に進み、ホームページの表示をご確認ください。

WordPress管理画面>設定>表示設定

ステップ4 ホームページ:に指定している固定ページのテンプレートを指定

ホームページの表示が、固定ページ (以下で選択)に指定されている場合、ホームページ:に指定している固定ページの編集画面に移動してください。

ホームページ:に指定している固定ページの編集画面

ホームページ:に指定している固定ページの編集画面サイドバーにある、テンプレートをクリックし、フロントページ(記事一覧)に指定し更新(公開保存)してください。

ファーストビュー付きのテンプレートは、4種類あります。それぞれデザインが異なりますので、希望するテンプレートを選択してください。

  1. フロントページ(固定ページ):ファーストビュー+各セクション+固定ページ本文
  2. フロントページ(記事一覧):ファーストビュー+各セクション+記事一覧
  3. フロントページ(固定ページ+記事一覧):ファーストビュー+各セクション+固定ページ本文+記事一覧
  4. フロントページ(記事一覧なし):ファーストビュー+各セクション

記事一覧のメニュー(例 Blog)を設定した場合、ホームページの表示の固定ページ>投稿ページにブログページ用(記事一覧)の固定ページを選択してください。

Emanonテーマのインストール後に行う設定手順

Emanon Businessのフロントページ設定と合わせて、下記マニュアルを参考に初期設定を行ってください。

インストール後に行う設定手順

Emanon Businesssのフロントページ設定

Emanon Businesssのフロンページがセクション単位で設定が可能です。WordPress管理画面 > 外観 > カスタマイズ > フロントページ設定をクリックすると、下記画面が表示されます。

セクションの並び替え機能はありません

各セクションの表示場所を変更する機能はございません。また、同一のセクションを複数配置することはできません

ファーストビューレイアウト

ファーストビューは、サイト訪問者がはじめに注目するエリアです。Emanon Proのファーストビューレイアウト機能がそのまま使うことが可能です。ファーストビューは、6つから選ぶことができます。詳しくは下記よりご覧ください。

ニュースティッカーセクション

商品やサービスに関する新着情報などの記事タイトルに動きをつけて訴求します。表示させたい記事カテゴリーと件数を指定するだけの簡単な設定です。

詳しくは、ニュースティッカーセクションの設定をご覧下さい。

ソリューションセクション

あなたの商品・サービスの説明に入るまでに、サイト訪問者のニーズを整理するのがソリューションセクションです。どのような悩みを持った人を対象としたサイトなのか、わかり易く表記することで、見込み客の離脱を軽減する狙いがあります。

詳しくは、ソリューションセクションの設定をご覧下さい。

セールスセクション

ソリューションセクションで表示した顧客ターゲットの課題に対して、あなたの商品・サービスがどのように役立つのかを売り込むのがセールスセクションです。

セールスセクションでは、PR用の動画の配置と3つの訴求ポイントを表記できるセクションです。顧客が抱える悩みに対して、あなたの商品・サービスがどのように役立つのか表現できます。

詳しくは、セールスセクションの設定をご覧下さい。

ベネフィットセクション

ベネフィットとは、あなたの商品・サービスを利用することで得られる利益を意味します。ソリューションセクションで示した顧客の悩みを解決することで、顧客にどのような利益がもたらされるのか、端的にフレーズとして示します。

商品・サービスをPRすると、顧客は「なぜその商品・サービスが良いのか、なぜそのような利益が得られるのか」という疑念を浮かびます。そこで、ベネフィットセクションでは、利益が手に入る根拠を3つを表記することで、サイト訪問者の疑念を解消します。

詳しくは、ベネフィットセクションの設定をご覧下さい。

事例セクション

商品・サービスの使用例や実績、ケーススタディーなどの投稿ページまたは固定ページをスライダー形式で表示することが可能です。

詳しくは、事例セクションの設定をご覧下さい。

商品セクション

商品・サービスについて訴求するセクションです。見出しとテキストだけのシンプルな構成です。商品セクションの役割は、サイト訪問者がより詳細な情報も興味を持っていただき、詳細ページへと誘導することです。

詳しくは、商品セクションの設定をご覧下さい。

料金テーブルセクション

あなたの商品・サービスの料金を最大3つまで表示することができるセクションです。アイテム名と料金、簡単な説明文で構成されています。

詳しくは、料金テーブルセクションの設定をご覧下さい。

フロントCTAセクション

商品セクションであなたの商品・サービスに強い興味を持ったサイト訪問者のために、問い合わせ情報を表記するのがフロントCTAセクションです。電話番号と問い合わせボタンを設置することが可能です。

詳しくは、フロントCTAセクションの設定方法をご覧下さい。

カテゴリーセクション

カテゴリー単位でブログ記事のタイトルを表記することができるセクションです。あなたの商品・サービスに関する詳細な情報をブログ記事に記載し、サイト訪問者のニーズに合わせて記事にカテゴリーを設定してください。

詳しくは、カテゴリーセクションの設定をご覧下さい。

記事セクション

ブログの新着記事を表示ができるセクションです。記事セクションの表示の有無、セクションのタイトル名の変更が可能です。タブ切り替えに変更することも可能です。

記事セクションの設定をご覧下さい。

インフォメーションセクション

インフォメーションセクションは、WEBサイト訪問者向けにお知らせを表示する機能です。投稿ページを表示することができます。特定のカテゴリーのみを表示することも可能です。

詳しくは、インフォメーションセクションの設定をご覧下さい。

FAQセクション

WEBサイト訪問者向けのよくある質問とその回答を表示するセクションです。最大10個まで設定が可能です。

詳しくは、FAQセクションの設定をご覧下さい。

コンタクトフォームセクション

フロントページの最下部にお問い合わせフォームを設置することができます。プラグインContact Form7のタグにも対応しています。

詳しくは、コンタクトフォームセクションの設定をご覧下さい。

Emanon Business用のウィジエット

Emanon Businessには、フロントページの下部に表示できるウィジエットがあります。インスタグラムやGoogle MAPの表示などにご利用ください。

詳しくは、フロントページウィジェットの設定をご覧下さい。

ページ内リンクの設定

各セクションには固有のセクションIDが割付ています(下記参照)。

  • ソリューションセクション:#solution-section
  • セールスセクション:#sales-section
  • ベネフィットセクション:#benefit-section
  • 事例セクション:#case-section
  • 商品セクション:#product-section
  • 料金テーブルセクション:#price-section
  • フロントCTAセクション:#front-cta-section
  • カテゴリセクション:#category-section
  • インフォメーションセクション:#info-section
  • FAQセクション:#accordion-faq-section
  • コンタクトフォームセクション:#contactfrom-section

これらのセクションIDを使用することで、特定のセクションにページ内でジャンプするリンクを設定することができます。

設定方法

WordPress管理画面 > 外観 > メニューをクリックすると下記画面が表示されます。

ページ内リンク

カスタムリンクをクリックし、URLに#から始まるセクションIDを指定し、リンク文字列にはメニューで表示したい文言を入力してください。入力が終わりましたら、メニューに追加をクリックし、メニューを保存して完成です。

入力例 https://wp-emanon.jp/emanon-business/#category-section

メニューの設定方法については、ヘッダー用グローバルナビの設定をご覧ください。

その他の機能

Emanon Businessは、WordPress管理画面 > 外観 > カスタマイズより各メニューを設定することで、直感的にサイトのデザインを仕上げることが可能です。

これらの機能は、Emanon Proと同じ機能です。Emanon Proの機能については、デモサイトをご覧ください。

ブログ記事一覧をメニューに追加したい

WordPressの「表示設定」を利用することで、フロントページと投稿ページをそれぞれ固定ページに設定できます。この設定により、ブログ記事の一覧ページをメニューに追加することが可能です。

詳しくは、WordPressの表示設定でホームページの表示を固定ページにする方法をご覧下さい。