ニュースティッカーは、お知らせなどの情報を複数表示することができる機能です。ブログ記事のタイトルをスライドアップのアニメーションで表示します。
設定方法
表示させたい記事が含まれるカテゴリーと件数を指定するだけの簡単な設定です。WordPress管理画面 > 外観 > カスタマイズ > フロントページ設定 > ニュースティッカーセクション設定をクリックすると下記画面が表示されます。

タイトル
初期値はNEWSです。テキストを自由に変更することができます。
記事の表示件数
指定した件数分の記事タイトルがスライドアップで表示されまます。初期値は5件です。
カテゴリーid
ニュースティッカーに表示したい記事のカテゴリーをあからじめ決めておき、カテゴリーidを入力します。
WordPressのカテゴリーは、記事をテーマごとに仕分けし、一覧で表示するための分類です。カテゴリーは、WordPress管理画面 > 投稿 > カテゴリー設定のメニューから設定することができます。

カテゴリー設定画面
カテゴリーを追加する場合、以下4つの項目を設定します。
- 名前:カテゴリーページのタイトルになります。カテゴリー名を入力してください。
- スラッグ:URLの一部になります。カテゴリー名を英訳した単語を入力してください。
- 親:すでに登録ずみのカテゴリーを親カテゴリーに設定できます。
- 説明:カテゴリーの概要を入力します。WordpressテーマEmanonシリーズでは、カテゴリーページに説明文を表示します。
カテゴリーidを調べる方法
カテゴリー名にマウスを乗せる(1)ことで、カテゴリーのidがWebブラウザのステータスバーに表示(2)されます。

上記の例を見ると、CTAというカテゴリーにマウスオーバーすると、ブラウザのステータスバーにURLが表示されているのがわかります。URLの一部にcategory&tag_ID=と表記されている箇所があります。このtag_ID=の次に表示されている数値がカテゴリーidです。上記の例の場合、CTAのカテゴリーidは、4だとわかります。
カテゴリーidは複数入力することが可能です。その際は、カテゴリーidとカテゴリーidの間をカンマ(,)で区切る必要があります。例 1,4
背景色とテキスト
ニュースティッカーの配色は、WordPress管理画面 > 外観 > カスタマイズ > 全般設定 > 色のメニューからメインで設定することができます。背景色や記事タイトルの色については、ニュースティッカーセクション設定で変更できます。