カスタム投稿は、新たに別の「投稿」を作成する機能です。Emanon設定 カスタム投稿は、お知らせページを作成する「ニュース」、セミナー告知ページを作成する「セミナー」、資料請求ページを作成する「資料請求」、広告や商品販売を目的としたランディングページを作成する「セールス」、商品紹介や事例紹介などを作成する「商品紹介」を追加できます。
カスタム投稿設定
WordPress管理画面にログイン後、メニュー名「Emanon設定」をクリックし、タブ「カスタム投稿」をご覧ください。

カスタム投稿ページ設定
カスタム投稿とは、通常の投稿とは別の「投稿」を追加する機能です。Emanon Premiumでは、「ニュース」「セミナー」「資料請求」「セール」「商品紹介」の5つのカスタム投稿を利用できます。使用したいカスタム投稿を有効にします。

投稿タイプ名とスラッグの変更が可能です。スラッグは、半角小文字(英数字とハイフンのみ使用可)で表記してください。スラッグに大文字は使用できません。
カスタム投稿ページを作成した後にスラッグを変更すると記事一覧から作成済みのカスタム投稿ページが消えますのでご注意ください。
設定が終わりましたら、「保存ボタン」をクリックした後に、設定>パーマリンク設定に進みます。
設定>パーマリンク設定で「保存ボタン」をクリックしてください。

以上の作業で、カスタム投稿ページのメニューが管理画面に追加されます。
タクソノミー設定
タクソノミー(taxonomy)は分類、ターム(term)は分類ごとに紐づく項目です。下記の図は、タクソノミーとタームの概念を具体例で示した表です。

WordPressの投稿では、カテゴリーがタクソノミー(taxonomy)に該当します。タクソノミーに紐づく項目がタームとなります。
カスタム投稿セールスには、タクソノミーの設定機能はありません。
タクソノミー[セミナー]設定例
タクソノミーページとは、カスタム投稿が一覧で表示されるアーカイブページです。
https://wp-emanon.jp/emanon-premium/seminar/は、カスタム投稿[セミナー]のタクソノミーページ です。次の設定が反映されています。

タクソノミーページのサイドバー表示や記事の配置レイアウトは、Emanon設定>レイアウトのカラムレイアウト設定と記事一覧レイアウト設定が反映されます。


ターム設定[必須]
タームページとは、カスタム投稿が一覧で表示されるアーカイブページです。
https://wp-emanon.jp/emanon-premium/seminar-cat/sample-seminar/は、カスタム投稿[セミナー]のターム名「商品紹介」ページです。下記のカテゴリー(ターム)編集画面の設定が反映されています。

ヘッダーレイアウトは、Emanon設定 カスタム投稿 タクソノミー[セミナー]で指定された全幅[オーバーレイ]が適用されます。
タームページのサイドバー表示や記事の配置レイアウトは、Emanon設定>レイアウトのカラムレイアウト設定と記事一覧レイアウト設定が反映されます。
タームは、カスタム投稿[ニュース]、カスタム投稿[セミナー]、カスタム投稿[資料請求]、カスタム投稿[商品紹介]で設定できます。初期の状態ではタームは未設定のままです。必ず設定を行ってください。
カスタム投稿ページのアイキャッチ画像スタイル
カスタム投稿[ニュース]、カスタム投稿[セミナー]、カスタム投稿[資料請求]、カスタム投稿[商品紹介]のアイキャッチ画像レイアウトは、Emanon設定>投稿・固定ページのアイキャッチ画像設定から指定できます。

カスタム投稿ページ一覧のアイキャッチ画像表示
カスタム投稿ページ一覧でアイキャッチ画像を表示したい場合、Emanon設定>記事一覧の記事一覧 アイキャッチ画像から設定を行います。

アイキャッチ画像を表示したいカスタム投稿を有効に切り替えてください。
メニュー項目にカスタム投稿ページを追加する方法
外観>メニューから表示オプションをクリックし、カスタム投稿名とCATをクリックしてください。

表示オプションの設定が終わると、メニュー項目の追加にカスタム投稿とタームの追加が可能になります。

カスタム投稿セールス ヘッダーとフッターの非表示・無効設定
カスタム投稿セールスは、白紙のページ状態でデザインできるようヘッダーとフッターの非表示機能があります。ページの編集画面サイドバーの非表示・無効設定で無効にしたい項目にチェックを入れてください。

カスタム投稿セールスは、ブロックエディタで自由の装飾できるページです。そのためアイキャッチ画像を設定する機能はありません。アイキャッチ画像の代わりにカバーブロックを配置してページをデザインしてください。
下記の画像キャプチャーはカスタム投稿セールスの編集画面です。ヘッダー部分に動画を配置したいので、非表示・無効設定でヘッダーを無効に指定しています。動画ブロックはYouTubuのURLを入力し、全幅で配置します。

ブロック余白設定を0pxに指定することで、カスタム投稿セールスのヘッダー部分の余白が0になり動画ブロックが上詰めで配置できます。

以上の設定で、カスタム投稿セールスのヘッダエリアに動画ブロックの配置が完了します。
