インフォメーションセクションは、webサイト訪問者向けに投稿ページのタイトルを表示するセクションです。表示する記事の絞り込みが可能です。
設定方法
WordPress管理画面 > 外観 > カスタマイズ > フロントページ設定 > インフォメーションセクション設定をクリックすると下記画面が表示されます。

セクションスタイル
セクションの列を指定する機能です。1列表示と2列表示のいずれかを指定できます。

下記は、1列表示の例です。タイトルと説明文、記事リストが縦1列に並ぶ表示スタイルです。

下記は、2列表示の例です。左側にタイトルと説明文、右側に記事リストが表示される表示スタイルです。

上記の表示例の場合、タイトルを左寄せにしています。

表示タイプ
表示したい投稿ページの種類を指定します。

- 新着記事(自動表示):投稿ページの公開日順に表示
- おすすめ記事(手動表示):編集画面にある「おすすめ記事設定」で指定した記事を表示
- カテゴリー記事(指定id):指定カテゴリーに属する投稿ページを表示
- カテゴリー記事(指定id除外):指定カテゴリーに属さない投稿ページを表示
おすすめ記事(手動表示)
インフォメーションセクションに表示したい投稿ページの編集画面を開きます。編集画面の右側にある「おすすめ記事設定」にチェックを入れてください。

カテゴリ記事(指定id)
カテゴリーIDは、管理画面>投稿>カテゴリーから確認できます。

カテゴリーIDをインフォメーションセクション設定の項目に入力します。
カテゴリーラベルの配色設定
記事の冒頭に表示されるカテゴリーラベルの色は、WordPress管理画面>投稿>カテゴリーのカテゴリー編集で変更できます。

WordPress管理画面>投稿>カテゴリーに移動し、配色を変更したいカテゴリー名をクリックし、編集画面に移動します。

カテゴリーの編集画面下部にスクロール移動し、カテゴリー名とカテゴリー[背景色]を確認してください。それぞれお好みの色を指定し、更新ボタンをクリックすることで指定した配色が投稿一覧のカテゴリーラベルに反映されます。
