パンくずリストとは、サイト訪問者が簡単にサイトの階層を把握し、目的のページに移動できるリンクリストです。
Emanon Proの場合、プラグインなしでパンくずリストを表示することが可能です。パンくずリストの表示箇所を投稿ページ、アーカイブページ、固定ページの3つから選択することができます。
パンくずリストの設定
WordPress管理画面 > 外観 > カスタマイズ > コンテンツ設定 > パンくずリストをクリックすると、下記画面が表示されます。

パンくずタイプ
パンくずは、2種類の表示形式があります。
- サイトタイトル: サイト名 > ・・・
- ホーム:Home > ・・・
なお、Homeは名称変更が可能です。
パンくずの表示ページ
パンくずリストを表示したいページの種類を選んでください。なお、アーカイブページとはカテゴリー一覧などのページです。
パンくずリストの表示内容
パンくずリストはページの種別によって表示内容が変わります。
投稿ページの場合
サイト名 > カテゴリ名 > 記事タイトル名
カテゴリページの場合
サイト名 > カテゴリ名 または
サイト名 > 親カテゴリ名 > 子カテゴリ名
タグページの場合
サイト名 > タグ名
年月日ページ(アーカイブページ)の場合
サイト名 > YYYY年
サイト名 > YYYY年 > MM月
サイト名 > YYYY年 > MM月 > DD日
投稿者ページの場合
サイト名 > 投稿者名
Microdataマークアップ
Googleは、Microdataでパンくずリストをマークアップすることで、パンくずリストのタイトル、URLを認識します。Microdataとは、記事内容を検索エンジンに分かる形式でhtmlのテキストに意味づけを行う記述方法です。
パンくず情報をウェブページの本文でマークアップすると、Google ではパンくず情報を識別し、その情報を基にページの情報を認識して、検索結果に表示できます。
Emanon Proのパンくずリストは、Microdatでマークアップされており、検索結果に反映されています。

このようにパンくずリストのテキストには、リンク付き「キーワード」として表示できるので、サイト訪問者だけでなく、検索エンジンにもサイトの構造とテーマが分かりやすく伝わります。