特定の投稿記事をピックアップし、「おすすめ記事」としてトップページのファーストビューに表示することができます。
ファーストビューレイアウトは全部で6パターンあります。残りの設定は下記をご覧ください。
「おすすめ記事」を4つ以上設定することで下記画像のようにPikc Upしたコンテンツが左にスライドします。
Webサイト訪問者に読んでほしい過去記事などを「おすすめ記事」として設定することができます。
おすすめ記事セクションの設定
まず、WordPress管理画面 > 外観 > カスタマイズ > フロントページ設定 > ファーストビューレイアウト設定をクリックします。
次に、「おすすめ記事セクション」にチェックを入れてください。
WordPress管理画面 > 外観 > カスタマイズ > フロントページ設定 > おすすめ記事セクションをクリックすると、下記画面が表示されます。
表示ページ設定
「おすすめ記事セクション」は投稿ページか固定ページのどちらかを表示することができます。おすすめ記事の表示件数を4件以上にすることで記事がスライダー(右から左に流れる)表示になります。
表示タイプ
「おすすめ記事セクション」に任意のページを手動で設定したい場合は、「おすすめ記事(手動表示)」を選択、新着記事を自動で表示したい場合は、新着記事(自動表示)を選んでください。
先頭固定ページの除外
編集画面で「この投稿を先頭に固定表示」にチェックした投稿ページをスライダーから除外する機能です。
表示件数とラベル
コンテンツスライダーに表示したい件数を設定します。4件以上の数値で設定すると、コンテンツスライダーが自動で右方向にスライドします。
おすすめ記事ラベルの表示は変更可能です。初期値は「PICK UP」です。たとえば「人気記事」などラベルを変更することができます。
背景の設定
「おすすめ記事セクション」の背景を設定することで、Webサイトトップページの雰囲気が変わります。サイトのテーマにあったデザインを設定できます。
背景画像なし
「おすすめ記事セクション」の背景は画像ありまたは画像なしに設定できます。あらかじめ背景画像が設定されていますが、不要の場合削除してください。
背景画像の透過率
背景画像の透過率を左に寄せることで、背景画像が薄くなります。下記画像は、背景画像の透過率を半分まで下げた状態です。
背景のブラー
背景のブラーとは、ぼかし効果です。主張が強い背景画像をぼかすことで、コンテンツに視線が集まりやすくなります。数値を上げることでぼかし効果が高まります。下記画像は、背景のブラーを30で設定した状態です。
パターンフィルター
背景画像にドット柄とチェック柄のパターンを乗せることができます。
チェック柄の例
おすすめ記事(手動表示)の設定
表示タイプを「おすすめ記事(手動表示)」に設定している場合、WordPressの投稿ページ(固定ページ)編集の右側にある「おすすめ記事」のチェックボックスを有効にしたページが、コンテンツスライダーに表示されます。
「おすすめ記事セクション」の記事表示順番は、記事公開日順です。公開日付が新しい記事が左から並びます。
カルーセルスライダーjQuery「slick.js」
「おすすめ記事」のコンテンツスライダーには、「slick.js」を使用しています。
「slick.js」のオプション詳細は、公式サイトで確認できます。
おすすめ記事セクションが表示されない
WordPress管理画面 > 設定 > 表示設定をご確認ください。
詳細は、WordPressの表示設定でホームページの表示を固定ページにする手順をご確認ください。