Emanon設定 検索は、ヘッダーに検索ボタンを表示する機能です。ウィジェット「検索」の検索範囲指定や検索結果ページの文言設定も可能です。

検索設定

WordPress管理画面にログイン後、メニュー名「Emanon設定」をクリックし、タブ「検索」をご覧ください。

Emanon設定 検索

カスタム検索設定

検索ボタン[ヘッダー]の表示を有効にすると、パソコン[PC]・スマホ[SP]でWebサイトを閲覧した際、ヘッダーエリアに検索ボタンが設置されます。

カスタム検索設定

カスタム検索では、カテゴリー選択枠とタグ選択枠の表示が可能です。なお、投稿ページにカテゴリーまたはタグの指定がない場合、セレクトは表示されません。

注目ワード設定

注目ワードは、カスタム検索の下最大5つのワードを表示できる機能です。設定したワードをクリックすると検索画面に切り替わります。

Webサイトの訪問者が探しているコンテンツを注目ワードに掲載することで、検索の手間を省く狙いがあります。見栄えを維持するため、注目キーワードに入力する文字数は8文字以内を目安としてください。

注目ワードの表示例

検索ウィジェット設定・検索ページ設定

検索対象

検索結果一覧に反映させたいページを指定できます。例えば、検索対象を投稿ページ・固定ページに指定すると、投稿ページと固定ページの両方が検索ウィジェットの検索対象になります。検索対象はカスタム投稿ページの指定も可能です。ただし、カスタム投稿ページを指定した場合、投稿ページは検索対象外になります。

絞り込み検索プラグインを使用する場合

複数の検索項目を指定できる「絞り込み検索プラグイン」を使用する場合、検索対象は初期値に指定します。

OR検索に切り替え

AND検索(検索ワードの全てが含まれるページを検索)からOR検索(検索ワードがいずれかが含まれるページを検索)に切り替える機能です。記事数が多い Webサイトの場合、OR検索に切り替えることで、検索の利便性が上がります。

検索結果一覧から特定のカテゴリーを除外

検索結果から特定のカテゴリーを除外したい場合、検索除外カテゴリーにカテゴリーIDを入力します。

検索結果のタイトルとメッセージを設定

検索の結果、該当データが0件だった場合の検索結果タイトルメッセージの文言も変更できます。検索結果タイトルメッセージは、該当データ0件の場合に表示されます。

空欄検索を許可

キーワードが未入力の状態で検索結果を表示したい場合、空欄検索を許可に切り替えます。カテゴリー選択タグ選択を有効にする場合や、「絞り込み検索プラグイン」を使う場合、空欄検索を許可を推奨します。

検索窓が空欄の場合のタイトルとメッセージを設定

検索ウィジェットにキーワードが未入力の状態で検索した場合、検索結果タイトル[空欄]とメッセージ[空欄]が表示されます。空欄検索を許可にした場合は、適用されません。

配色設定

検索ボタンは、WordPress管理画面>外観>カスタマイズ>配色設定>ヘッダーパネル設定にあるボタンから色を指定できます。

配色設定>ヘッダーパネル設定
検索アイコン

Emanon設定 CTAの表示を有効にしている場合、検索のアイコンの色は、WordPress管理画面>外観>カスタマイズ>配色設定>ヘッダーパネル設定のアイコンが適用されます。

配色カスタマイズ

WordPress管理画面>外観>カスタマイズ>追加CSSにカスタマイズ用のCSSを反映することで、配色を変更できます。下記のカスタマイズは、検索アイコンマウスーオバーすると四角形[背景色]が表示されるカスタマイズ例です。

カスタマイズ手順
  1. ボタンスタイル[last-child]を四角形[背景色]に指定

    WordPress管理画面>外観>カスタマイズ>デザイン設定>ヘッダーパネル設定でボタンスタイル[last-child]を四角形[背景色]に指定します。

  2. 配色設定>ヘッダーパネル設定でボタンを色を指定

    WordPress管理画面>外観>カスタマイズ>配色設定>ヘッダーパネル設定ボタンを色を白(#ffffff)に指定します。

  3. 追加CSSにカスタマイズ用のCSSを反映

    WordPress管理画面>外観>カスタマイズ>追加CSSに下記CSSを反映します。

    .header-cta[class*="is-button-"]:not(.is-button-none) .header-cta__item:not(.u-display-sp):not(:has(~ .header-cta__item:not(.u-display-sp))) a {
            color: #333;
    }
    
    .header-cta[class*="is-button-"]:not(.is-button-none) .header-cta__item:not(.u-display-sp):not(:has(~ .header-cta__item:not(.u-display-sp))) a:hover {
        color: #fff;
    }
    
    .header-cta[class*="is-button-"]:not(.is-button-none) .header-cta__item:not(.u-display-sp):not(:has(~ .header-cta__item:not(.u-display-sp))) a {
        color: #fff;
    }
    外観>カスタマイズ>追加CSS

    追加CSSの入力欄にCSSを反映したら必ず公開ボタンをクリックしてください。