htmlやcssの知識がなくても、Wordpressのテーマカスタマイズ機能からサイトのデザイン変更が簡単にできます。あらかじめ用意されたカラーパレットを使うことで配色の組み合わせを変更することも可能です。
デザインと機能
ヘッダーデザインやサイドバーの配置、配色をブログのテーマにあわせて変更できます。様々な組み合わせが可能なので、オリジナリティーを出すことができます。
パソコン、タブレット、スマフォの各デバイスにあわせて、表示を可変させるレスポンシブルレイアウトを採用し、アイキャッチ画像やリンクのマウスホバー時にエフェクトを取り入れ、印象に残るデザインとなっています。
SNSで拡散しやすいコンテンツレイアウト
記事コンテンツの上下にSNSボタンを配置すること可能です。コンテンツの読みやすさを追求するため、ページ幅を大きくレイアウトしています。
Googleアドセンスの配置
Googleアドセンスなどの広告を配置する機能で、ブログを使った収益化や、記事ページの下部に資料請求やメルマガなどに誘導するCTA(コール トゥ アクション)機能で、コンテンツマーケティングによる集客が可能です。
8つのカスタマイズ機能
Emanon Free独自メニューで、カスタマイズ機能からレイアウトの変更、ヘッダーロゴ、グローバルナビの配置、サイトの配色までテーマ設定を行うことができます。
主な特長は以下となります。
- レスポンシブルレイアウト(ブレイクポイント:768px・992px・1200px)
- Microdata構造化マークアップ(パンくずリスト・投稿ページ)
- Facebook OPG対応
- ツイッターカード対応
- テーマカスタマーザー(配色設定・レイアウト設計・SNS設定・広告設定、他多数)
- ヘッダーデザイン(2種類)
- フロントページデザイン
- SNSボタン表示
- CTAボタン設定
- 関連記事の表示
- 広告設定
無料版と有料版の違い
Emanonには有料テーマもあります。htmlの構造やSEO内部対策は無料版と有料版に差はありません。有料版の場合、カスタマイズ機能が無料版よりも拡張されています。有料版の拡張機能については、下記の記事をご覧ください。